テニスで起こりやすい症状

ここではテニスで起こりやすい症状について説明していきます。
お心当たりの方や、下記の症状でお悩みの方は当院までご相談ください。

テニス肘

症状:一時的な強い負担、使い過ぎによる繰り返しの負担、フォームが悪いためにかかる負担が原因となります。
スポーツで、腕にかかる衝撃や作業での負担により痛みが出ます。
テニス選手に多い傷病なのでこの名前が付いています。
肘の外側が痛くなるバックハンドテニス肘と、内側が痛くなるフォアハンドテニス肘があります。

インピンジメント症候群

症状:インピンジメント(衝突)症候群とは、肩関節の内部組織の慢性的な障害や外傷のことです。
症状が軽くても痛みや関節機能の低下によって満足なプレーが出来なくなることがあります。
肩を動かす時(特に腕を肩や頭より高く上げる時)に鋭く痛み、症状が進行すると、安静時でも肩の深部で痛みを感じるようになります。
プレーでも痛みの為、サーブが打ちづらくなるなどの弊害がでます。

テニスレッグ

症状:ふくらはぎの肉離れのことを俗にテニスレッグと呼びます。
俗称があるくらいテニスで頻繁に発生するケガで正式名称は「下腿三頭筋内側頭挫傷」をいいます。
ネットダッシュのように瞬発力を発揮する際に、収縮している筋肉が急激に伸縮することが原因です。

オスグット

症状:オスグッド病は脛骨(すねの骨)の膝下にある軟骨部分が剥離して痛みを生じる疾患です。
走ったり、膝の屈伸を伴う運動を過剰に行うとことで起こります。
オスグッド病になると膝のお皿(膝蓋骨)下の部分に強い痛みと膨隆を感じます。
脛骨は成長期にでは軟骨の状態であるため剥がれやすく、そのためオスグッド病は成長期に起こるスポーツ障害です。

足首の捻挫

症状:捻挫は手首や足首などの関節が可動域(動かせる範囲)を超えて捻れた時に発症します。
捻挫を起こすと、靭帯が炎症を起こし、痛みが生じます。
また、痛みだけでなく、関節の機能障害も起こります。
捻挫が起こる時、大きな原因となるのが自分の体重です。
手首や足首は、ある程度は自分の体重を支えることが出来ますが、関節が開いている状態で体重が掛かると、可動域を超えてねじれて、靭帯が損傷することで捻挫が起こります。

楠本整骨針灸院
和歌山県田辺市湊36-7
0739-20-5692