坐骨神経痛について

坐骨神経痛でお悩みではありませんか?

・お尻から足にかけてしびれ・痛みがある
・座っていると腰からお尻あたりが痛い
・立っていると足がしびれてくる
・痛み止めの薬や注射が効かない
・マッサージをしてもその時だけ

あなたは上記の内容に1つでも当てはまるものがありましたか?
もし一つでもあれば、私はあなたのお役に立つことが出来ます。

『坐骨神経痛は病名ではない』のをご存知ですか?

坐骨神経痛とは、足の神経痛の総称です。

坐骨神経痛ってどんな神経?

坐骨神経は、末梢神経の中でも最も太くて長い神経です。第腰椎4、5神経と第1~3仙神経からはじまり、お尻の筋肉である梨状筋という筋肉の下を通って太ももの裏を通り、膝の裏側で総腓骨神経と脛骨神経に分かれます。

つまり、坐骨神経痛とは、神経が腰椎の隙間から出て、骨盤をくぐり抜けて、お尻から出るまでのどこかで、神経が圧迫されて引き起こされる足のしびれのことです。

坐骨神経痛の症状

坐骨神経痛の症状の現れかたは、人によって様々です。

症状を詳しく説明していきますので、あなたの症状と似たところはないか照らし合わせてみて下さい。

坐骨神経痛は、臀部(おしり)から脚にかけて通っている坐骨神経が、何らかの原因で圧迫されることにより神経痛が生じている状態です。症状としては、臀部から太ももの後ろ側にかけて鋭い痛みが起こることが多く、かかとや足の裏まで痛みの範囲が広がる場合もあります。
症状は、強い痛みとして感じるだけでなく、ビリビリとした痛み・痺れた感じ、感覚がマヒした感じ、違和感がある感じなど、人によってその不快感・強さは様々です。

また、最初に感じていた違和感が徐々に痛みに変わる場合や、ある日突然、太ももの痛みや痺れが現れるケースもあります。

《生活の中での坐骨神経痛の症状 》

・お尻から足にかけて、激しく痛んだことがある
・腰部に痛みが長時間続いたことがある
・重いものを持ち上げると、お尻に痛みを感じることがある
・長時間立ったり、座っていると腰部が痛くなる
・長時間歩くと腰が痛くなる
・寝ている時腰が痛くなり姿勢を変えずにはいられない
・朝起きたとき、腰がひどく痛くなる
・1日の終わりに足がひどく痛くなる
・足が痛くて、足を引きずるようにしないと歩けない(跛行(はこう))
・痛む方の足の血流が悪く、ひどく冷えてる

上記のような症状が坐骨神経痛の特徴的なものです。

坐骨神経痛による「痺れ」の感じ方は人それぞれ?

神経痛とは主に「しびれ」と思っている方がいますが、その内容は様々で、坐骨神経痛を患っている患者様によって表現が様々です。

坐骨神経痛で悩む方の「しびれ」以外の表現を挙げてみますと、

・痛い
・つっぱる(ハリがある)
・じんじんする(じ~んとする)
・熱い・ひやっとする
・ぼんやりする

などの表現があります。中には、太ももの筋肉痛や肉離れなどと思い、1~2週間様子をみても、なんら症状に変化がないので来院される方もいます。

また、坐骨神経痛とは症状名のことです。接骨院・整骨院・整体院などで「坐骨神経痛」だと言われました。という方がいますが、お尻~足にかけて痛みやしびれを伴う症状を「坐骨神経痛」と言うので、それは原因ではありません。

整形外科でレントゲン、MRIを撮って「坐骨神経痛」と言われる方もいらっしゃいますが、たいていの場合、それは原因が分からなかったときに使う言葉です。言い換えるならば、あなたは「足にしびれがあります」と言われているようなものなのです。

坐骨神経痛=足のしびれ

一番大事なのは、坐骨神経痛を引き起こしている原因なのです。それを解決しない限り、根本的な改善にはならないでしょう。

坐骨神経(足のしびれ)の出る場所

坐骨神経痛は、主にお尻から足先まで伸びる神経ですが、腰やお尻で神経が圧迫される場所によっても痛みやしびれの出る場所が異なります。

・お尻

・太ももの裏側

・太ももの外側

・太ももの表側

・ふくらはぎ

・ふくらはぎの外側

・足のすね

・足首

・足の指(親指〜小指)

・足の裏

※神経痛の圧迫される場所により、親指だけ、小指だけ、人差し指と中指だけ、全部とあります。

などが足に痛みや痺れの出る範囲です。一般的に坐骨神経痛とは、お尻から太ももの裏、ふくらはぎにかけて痛みや痺れを伴う症状のことを言います。

そして、痺れが出る範囲によっても腰椎の何番目の間の椎間板が神経痛を圧迫しているのか?(腰椎椎間板ヘルニア)
腰椎の何番目の骨がすべって、神経を圧迫しているのか?(腰椎すべり症)
腰椎の何番目の脊柱管が狭くなって神経を圧迫しているのか?(脊柱管狭窄症)
お尻の筋肉(梨状筋)が神経痛を圧迫しているのか?(梨状筋症候群)
レントゲンやMRIでは分からない、絞扼性神経障害(筋肉で神経を挟んで痛みや痺れがでる)は、病院では判別が難しく、整体・カイロ・鍼灸などの代替医療の強みとも言えます。

坐骨神経痛(足のしびれ)が悪化してく順番

坐骨神経が圧迫されることで、神経そのものもダメージを受けます。その期間が長くなったり、痺れのある状態で無理をすると、その分ダメージは大きくなり、痺れの種類も変わってきます。

簡単にその過程を説明すると下記のようになります。

腰の痛み → お尻や太もも、足の張り → 足の痛み → 足の痺れ → 足の麻痺
このような経過をたどりながら悪くなります。そして、足のしびれは、足先(末端)に出れば出るほど悪いとされています。

たとえば、太ももの張りや痛み と 足の指のしびれは足の指のしびれの方が末端に出ているため悪いといえます。※悪いというのは、進行が進んでいるということです。

そして、神経へのダメージが強くなると足の感覚がない・動かせない「麻痺」という状態になります。こうなると、痛み止めはほとんど効きません。なぜなら、痛み止めは「痛みを止める」もので、「麻痺を治すもの」ではないからです。

坐骨神経痛は、ほっておくと治りが遅くなる?

一般的に、腰が痛くなると、2~3日様子を見ると自然に治ることがありますが、坐骨神経痛のような腰から下の部分に痛みや痺れが伴う症状は、数日様子を見ても治るケースはかなり少ないです。

そして、坐骨神経痛の症状が出ている期間が長ければ長いほど、症状は悪化し、施術をしても改善に時間がかかるケースが多くなります。

コレは、長い期間、神経が圧迫されることにより、神経自体がダメージを受けて損傷してしまうことが原因です。ですので、坐骨神経痛になった場合は早めの対処が必要になるということになります

腰に痛みがなくても、足が痺れるのはよくない?

あなたが足に痺れを感じる前に、腰が痛くなったりしませんでしたか?

ほとんどの場合、腰で神経が圧迫されて、坐骨神経を訴える方が多いので、足に痛みや痺れが出る前に、ぎっくり腰や、腰痛を経験されている方がほとんどです。

中には、腰痛もなく、いきなり坐骨神経痛が出てきたり、腰痛と坐骨神経痛が両方ある方もいます。

この場合は、患者さんも、「症状が以前よりもきつくなっている」「そろそろ根本的に治さないとまずい」と考えていることが多いと思います。

ですが、先ほど言いましたように、

坐骨神経痛はあるが、腰に痛みのない方は、以前よりも状態はよくなっていると思っていることが多いのです。

コレは大きな間違いで、

腰の痛みがあり足の痺れがない状態より、腰痛がなくて足の痺れの方が状態的には悪いのです。


腰だけが痛い場合は、椎間板の問題や腰の筋肉が硬くなったり、痛んでいたりすることで腰痛が起こりますが、

足に痺れがある場合は、「神経の圧迫」が必ずあります。

筋肉的な異常よりも、神経的な異常の方が悪いというのが正しい考え方です。

坐骨神経痛の原因とされる腰の4つの病気について

坐骨神経痛の原因とされる、腰の4つの病気は、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰部すべり症、梨状筋症候群です。この4つの病気以外でも、絞扼性神経障害などで下肢に痛みや痺れがでる場合もありますが、

ココでは、私がよく患者さんに質問される内容をお答えしていきたいと思います。

ヘルニアの手術をしても、再発する?

まずヘルニアという言葉ですが、ヘルニアとは、「もとある状態・位置からはみ出る」ということです。

ですので、椎間板ヘルニアとは、椎間板がもとある状態・位置からはみ出たもの。

ということになります。

よく患者さんで手術してヘルニアを取ったのに再発するんですか?

と質問を受ける場合がありますが、

答えは再発する可能性はあります。

なぜかと言うと、椎間板の一部がはみ出しし、神経を圧迫している部分を切除しただけなのです。

それによって神経の圧迫はなくなり、足のしびれや痛みから解放はされますが、

椎間板というもの自体をすべて取り去ったわけではないので、また腰に負担をかけていると椎間板の一部がはみ出てくるのです。

もともと椎間板ヘルニアの人というのは、腰に負担をかけた結果、発症してしまったわけですので、また負担をかけると再発の可能性は多いにあります。

あと、腰椎は5つあり、椎間板はそれれぞれの腰椎の間にありますので、

腰椎1番と2番の間。

腰椎2番と3番の間。

腰椎3番と4番の間。

腰椎4番と5番の間。

腰椎5番と仙骨の間。

と5か所に腰椎の椎間板がありますので、腰椎3・4番のヘルニアを手術しても、

今度は腰椎4・5番がヘルニアになるということがあります。

腰椎椎間板ヘルニアで苦しみ、病院での薬の処方、痛み止めの注射(ブロック注射)が効かない場合で、

レントゲンやMRIで明らかな椎間板の突出(神経の圧迫)がある場合、医者から手術を勧められます。

手術に成功して、その後症状がまったく出なくなったという方も入れば、

数年経ってからヘルニアが再発。以前と同じように足に痛みや痺れが出てきたというケースもあります。

最近では、医者によっては、「手術しても3年くらいで再発することもある」と説明される方もいるそうです。

これは、医者が一番、手術後の患者さんの状態を把握しているので出てくる言葉と言えます。

ですので、

「椎間板が外にはみ出た」原因を処置しないと、
手術ではみ出た椎間板を消しても、また出てくることが多いにあります。
あなたは、日常生活での姿勢習慣や疲労、仕事や家事などでの腰への負担でヘルニアになっているはずです。

ですので、また同じ生活をしていると、当然再発するのです。

また、ヘルニアの原因として、骨盤の歪みによる背骨の曲がりということがあります

これを解決しない限り、今までと同じ生活習慣をしていると、またヘルニアになってしまいます。

あなたの坐骨神経痛が改善しない理由

病院に行ったが、改善しない理由

病院では主に、痛み止めの薬、痛み止めの注射、コルセットを作り腰を固定する。などの方法をとります。坐骨神経痛で足のしびれが出ている場合、実は薬や注射ではあまり効きません。

なぜかと言うと、痛み止めは「痛みを止める」ものだからです。

もし「しびれ止めの薬」というものがあればよいかもしれませんが、そんなものはありません。中には、足のしびれと強烈な痛みで、痛み止めでも痛みが引かないケースも多々あります。

あと、病院で行うことは「治す」ということではなくて「自然に治るまで症状を抑える」ということを覚えておいてください。痛み止めを飲んでも、ブロック注射をしても、表面的な痛みを抑えただけで、根本の原因は変わりません。

そのような処方を続けて、自然に治ればよいですが、当院に来られるほとんどの方は、薬も効かない、注射も効かない、という状態で来られます。それも2か月とか、長い人なら1年間も病院に通ってから来られる方もいます。

整骨院・整体院に行ったが改善しない理由

整骨院・整体院に行ったが改善しない理由は3つあります。

1つ目は、原因を特定できていないから。

2つ目は、原因に対して適切な施術ができていないから。

3つ目は、施術の刺激が正しくない。

簡単に言うとこの3つが挙げられます。病院でレントゲン・MRIを撮って、異常なしと言われた際にきちんと原因を見つけれるのか?

椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・すべり症・梨状筋症候群の際に、どのように原因に対して施術するのか?施術の刺激は、患者さん1人、1人に対して合わせているか?これをクリアにしないと、坐骨神経痛は改善できません。

楠本整骨針灸院
和歌山県田辺市湊36-7
0739-20-5692