膝に水がたまるのは癖になるは本当か?

あなたは、膝に水がたまってしまい病院や整形外科で水を抜いた経験があり、抜いたのにまた膝に水がたまってしまったり、「水がたまると癖になるよ。」という噂を聞いて、そもそもなぜ膝に水がたまるのか?本当に癖になるのか?

膝に水がたまる原因と膝に水がたまると癖になる?の真実についてご説明します。

膝(ひざ)の構造

膝関節は、大腿骨(太ももの骨)と脛骨(すねの骨)、あとは膝蓋骨(膝のお皿)で構成されています。

関節は、関節包と言う袋に覆われていて関節内部は透明で粘り気のある関節の動きを良くする油のような働きをする関節液で満たされています。

関節包の内側(関節腔)には滑膜という組織があり、関節液を分泌して関節の動きを滑らかにし、関節の軟骨に栄養を供給する働きをしています。

関節液(滑液(かつえき))はヒアルロン酸を主成分とする液体で、その量は数ccと微量ですが、関節がなめらかに動くための潤滑油として重要な役割を果たす関節内部の表面は、ツルツルした関節軟骨で出来ており、周辺や内部には膝関節を安定させるために前十字靭帯・後十字靭帯・内側、外側側副靭帯という靭帯で補強されています。

なぜ膝に水かたまるのか?

では、なぜ膝に水がたまるのか?についてご説明していきます。

よく言う膝の水とは関節液(滑液(かつえき))の事で、先ほどにもあったように関節の動きを滑らかにするための潤滑油として、通常は微量しか分泌されないものです。

ですが、関節軟骨の表面が変形でザラザラしてきたり、捻挫などのケガで痛んだり、関節に炎症が起こると膝関節の動きを良くしようという働き、または逆に関節を腫れさせることで動きを止めて安定させようとする生理反応として滑膜から大量に関節液の分泌が起こります。

膝に水がたまるのは癖になるってホント?

では、次になぜ?膝に水がたまるのは癖になると噂されているのか?についてご説明していきます。

答えから言うと、膝に水がたまるのは癖になるというのはケースによって違います。

関節は先にご説明したような生理反応で水がたまりますが、関節軟骨の変形が進行していたり、炎症が引かないなど関節内部の問題が解消されていないと、注射で水を抜いてもまたたまります。

ですが、関節内部の問題が解消されていれば、通常自然に吸収されて水は無くなっていくし、注射で抜いたとしても1,2回で通常の量に戻ります。

膝の水がたまった時の治療法

膝に水がたまった時の一般的な治療方法は、

・注射で抜く

・包帯やサポーターなどで圧迫固定して自然吸収させる

これらの2つが挙げられます。

あとは、整骨院や病院で膝周辺に電気を当てたりリハビリも補助的に行われます。

まとめ

膝に水がたまるのを根本的に改善するためには、関節内部の問題を解消する必要があります。

パンパンに水がたまっている場合は、痛みや張りが強く出てしまうので注射で抜くとラクになるのでそれはOKなのですが、後のケアの方が重要だという事を覚えておいてください。

楠本整骨針灸院
和歌山県田辺市湊36-7
0739-20-5692