野球で起こりやすい症状

ここでは野球で起こりやすい症状について説明しています。

お心当たりの方や、下記の症状でお悩みの方は当院までご相談ください。

野球肩

症状:投球動作によって引き起こされる、様々な肩関節障害の総称です。

使いすぎによる過度の負担、ストレッチなどの準備運動不足、不良なフォームなどが原因になりやすいです。肩関節周囲の組織(筋肉・腱・じん帯など)を損傷して痛みが出ます。

野球肘

症状:投球動作や作業での負担が肘に伝わり、部分的な微細損傷や炎症症状が発生し、痛みが出ています。
肘の内側、外側、後方が痛くなるタイプがあります。症状は肘内側の腫れ、投球時痛、動きの制限、時にしびれもでます。
悪化すると軟骨炎やはくり骨折、疲労骨折などになり、長期治療が必要になることもありますので、早めに受療してください。

インピンジメント症候群

症状:肩の引っ掛かり症状の総称です。投球動作みたいに、腕を上げて、更にひねるような動作をすると、腕の骨が肩甲骨の周りの組織になどに衝突して、関節を包む膜や腱の炎症や損傷を起こします。
そのために、バンザイ動作などで痛みが出ます。

腰椎分離・すべり症

症状:腰椎分離すべり症は、腰の後方にある椎弓と呼ばれる骨の分離が環状の両側にみられ、椎体が前方にすべった状態のことを言います。
このすべりが、ずれた椎体が脊髄や神経根を圧迫し、腰痛や足のしびれ、さらには運動麻痺を生じる可能性もあります。
主な原因は、腰の回旋と考えられています。野球選手にしばしばこの障害が見受けられるのも、打撃などで腰を捻る動作が多いためと言えるでしょう。
成長期の子供が腰痛を訴えた場合は、まず分離症を疑い、痛みの特徴などをみて早期治療につなげましょう。
小児の分離症はいずれ骨癒合するだろうと軽視されがちですが、その判断が悪化を招く恐れもあります。
痛みを我慢してプレーを続けていると、分離症からすべり症に移行してしまうかもしれません。

腱板損傷

症状:肩の深部にある腱板(けんばん)という肩関節を安定させている組織の損傷です。
棘上筋・ 棘下筋・肩甲下筋・小円筋の4つからがあり、最も痛めやすいのが棘上筋腱と棘下筋腱です。
ケガをして損傷する場合と、加齢や使い過ぎで徐々に摩耗して損傷する場合があります。
肩を安定させる組織なので、これを損傷すると肩関節の動きが著しく障害されます。

リトルリーガーズショルダー

症状:野球と頑張っている子供になりやすい子供の野球肩(リトルリーガーズショルダー)は肩関節を構成している1つの骨(上腕骨)にある骨端線(成長期に骨が伸びる部分)の離開を起こしている事が多いです。
投球時のフォームが悪いときやボールをたくさん投げたりした時などに肩の負担が大きくなります。
それにより上腕骨の骨端線付近にせん断力働きやすくなり、骨端線自体の強度はあまり強くないために繰り返し負担をかけていると骨端線が損傷しやすくなります。

楠本整骨針灸院
和歌山県田辺市湊36-7
0739-20-5692